Fashion & culture web media from Comepass
Facebook Twitter LINE

2017.10.01 Sun

#Ehime

大阪からエアで1時間!海&山の幸に温泉.. 魅惑の愛媛ツアー

大阪からエアで1時間!
海&山の幸に温泉.. 魅惑の愛媛ツアー

#レポート#体験#愛媛#温泉

Facebook Twitter LINE

 

食欲の秋 行楽の秋 芸術の秋…気候も良くて過ごしやすいこの時期はやりたいことで溢れている。そんな欲望がしっかり叶えられて、さらに大阪から1時間で行ける桃源郷が、そう愛媛県なのです。

 

四国ってものすごく遠いイメージがありましたが、飛行機を使えばなんと1時間程度。今回の旅では、どこか懐かしい雰囲気が漂う居心地の良い温泉街『松山・道後』エリアと、海に山 自然豊かで世界中のサイクリストからも熱い注目を浴びている『しまなみ海道』エリアに行ってきました。

 

 


 

みかんも美味しいけど、それだけじゃない!

\ 実は、愛媛は食材の宝庫でした /

グルメ編

 

ぷるっぷるの卵が食欲を唆る、今治名物”焼豚玉子飯” 男子高校生が好きそうな見た目ですが、今治の特徴だと言う甘いお醤油のタレは女の子も好きなはず(白楽天

 

 

 

地元の食材がふんだんに使われてたデザート。びっくりするのは大きなレモン。島で採れたという果実は全然酸っぱくなくて爽やか。お店で焙煎されたコーヒーとの相性ぴったり。看板犬”はなちゃん”の超絶神対応の接客も◎(オミシマコーヒー焙煎所

 

 

ここでいただいたのは、みかんジュースの飲み比べセット。ひとえに、”みかん”って言ってもこうも味が違うのかとびっくり。夜はワインバーとなり、島で栽培されたぶどうでつくられたワインも嗜むことができる。素敵な内装も必見(大三島みんなの家

 

 

 

これだけ海に囲まれていたら、お魚が美味しくないわけがない! 目の前はどーんと海だけという露天風呂も素晴らしいこちらの宿では、新鮮な魚介類をふんだんに使ったお料理がいただけます。真ん中にあるのは瀬戸内の名物だという”炮烙焼”。愛媛では、とりわけ鯛が有名なんだそう。今回のツアーでは至る所で鯛を食べましたが、どれもぷりぷりで味がしっかり濃くて最高でした(千年松

 

 


 

 見所やコンテンツがたくさん

\ 道後・しまなみ海道をエリアごとに紹介 /

スポット編

 

 

道後エリア

湯けむりが立ち込める、素敵な温泉街のおすすめスポットはこちら。

 

まず、道後温泉は外せない。歴史を感じる意匠とお湯の香りにドキドキ。フォントすら愛おしい(道後温泉本館

 

 

 

そして、本館からほど近くにこの秋新しくオープンした、道後温泉別館 飛鳥乃湯泉。きらびやかな内装と伝統を感じる要素が程よくマッチしている。陶板壁画の上をプロジェクションマッピングの映像が走るというのが斬新で好き(道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

 

 

 

さらに、道後エリアでは「道後オンセナート2018」が開催中。2018にツッコミを入れたい気持ちもわかりますが、実はいくつかの作品はすでに設置され街を賑わせている。梅佳代さんの作品(左)や三沢厚彦さんのクマ(右)など(道後温泉及びその周辺エリア)

 

 

 

個人的に激アツだったのが、商店街のアイドル”ゴンちゃん”。店頭のバイクの座席で眠る姿は置き物のよう、写真を撮っていたら後ろから「えっホンモノ?」と声が聞こえるほどおとなしい。撫で放題。まるまるしたお尻と、控えめの短尾がキュート♥︎ ただ、この日はお休みだったようで名物のコロッケは食べられず(涙)(みつわのコロッケ)

 

 

 

しまなみ海道エリア

海に山に、自然豊かな島ならではスポットがたくさん。

 

なんと言ってもどこを撮っても絵になる情景。ああこれは、いいね♥︎ 間違いなしだ(大三島の道で眺める夕日)

 

 

伊東豊雄さんの美しい建築物だけでなく、館内では大三島での様々な取り組みがわかりやすく紹介されている。このミュージアムをきっかけに、この島に移住したというのが、前述した「大三島みんなの家」のスタッフさん。この辺の気候のようにゆるやかで豊かな島の暮らしどうですか? 海に注ぐ光の道の激写ポイントでもありました(今治市伊東豊雄建築ミュージアム

 

 

 

島がいくつも浮かぶ地形が生む、潮の流れの不思議を体験できたり、造船所なんかも間近で見学できる観潮船もおすすめ。ぐるぐるの渦の上を船で通るんです。それ以上にテンションの上がる、サプライズもあり(来島海峡急流観潮船

 

 


 

 

どうでしたか? 愛媛。色々アツいスポットが目白押しですよね。大阪から就航便も増え、京都や神戸に遊びに行く感覚でふらっと行けちゃうのも嬉しいところ。

 

あっ忘れてた、その玄関口となる松山空港のおすすめスポット。みかんジュースが出る、例の蛇口。フレッシュなみかんジュースが美味でした。

 

 

 

そんなこんなで県内随所にいる、ゆるキャラ”みきゃん”に愛着が湧いたところでお別れ。あっという間の二日間。

 

 

 

 

気づいた方はかなりのCOMEPASSファン!!

 

そう、サイクリングみきゃんの背後にいるのは、旅する『写ルンです』でおなじみの木村華子さん。もちろん今回も”写ルンです”と旅してくれましたよ。その写真も後日アップ予定なのでお楽しみに。写真家のフィルターを通して見た世界を参考にフォトジェニックな愛媛旅をしてみるもいいかもしれません。

 

 


 

 

関西から愛媛へは飛行機が断然、便利!

 

実は、大阪から松山まで毎日13便が運行中とアクセスも豊富。さらに、松山空港からJR松山駅までは15分、道後温泉までは30分と利便性が高いのもポイント。夜の便ではありますが、LCCのpeachも就航し2,890円〜とあまり懐を圧迫することなく訪れることができるようになりましたよ。

 

Facebook Twitter LINE
loading