2016.09.08 Thu
#Osaka

【連載 4回目】
WHOLE9 SUMMER CARAVAN
-GO TO US アメリカ行こう- act.4 L.A.編
Hello!
ライブペイントデュオ’WHOLE9’がひと月間アメリカを転々として絵を描く企画、『WHOLW9 SUMMER CARAVAN』ここしばらくは怒涛でした(すこし更新が空きました)!
前回までの記事はコチラから▼
前回の投稿のあと、すぐにLAに移動して、その後もPortlandを経て、今はNYのBrooklynに滞在しています。少し長くなりそうなので、今回はLA編とさせてください!
LAの旅は3泊4日間のショートトリップでした。今回は現地のアーティストKarlo〈http://karlosantaana.tumblr.com/〉のアテンドのもと、ずっと一緒に過ごしていろんな所に連れてってもらいました。彼自身は水彩画メインで絵を描くアーティストです。何にでも好奇心をもって常にオープンマインド、心底親切でめちゃくちゃナイスガイです。
さて、LAは(詳しいことは知らないんですが)全米でNYに次いで人口が多く、それは滞在する日本人の数にも比例します。気候は年間を通して温暖、ほとんど雨は降りません。
僕らの滞在中も、ほんと毎日雲ひとつないカラッカラなピーカンでした。湿気も感じないので蒸し暑さはなく、夜は1枚羽織っても良いくらい。とにかく、見上げれば空はどこまでも広く青く、椰子の木が気持ちよさそうに並ぶ、清々しい土地でした。
今回の旅の目的は2つあって、その1つはLAにある壁画を見て回ることでした。LAは広大なエリアだけあって、そのエリアも複数あります。
1箇所目はダウンタウンからほど近いアーツディストリクトにある「The Container Yard」▶︎ map B
もとは工場だった建物をそのインダストリアルな雰囲気そのままに改装した建物が建て並ぶこのエリア。この「The Container Yard」も同様で、広い土地に高い天井、コンテナを含めほとんどの壁に所狭しと壁画が描かれています。それもテクニカルでオリジナリティに溢れる著名なアーティストの絵ばかりなのでほんと垂涎ものでした。アーティストであることを話したところ、快く中まで案内いただいて。ありがとうございました。
2箇所目は世界的な壁画プロジェクト「Pow!Wow!」 》WEBサイト
これは世界各地で行われている壁画プロジェクトで、昨年は東京でも実施〈こちらを参照〉されました。ここLAではダウンタウンから南に車で40分ほど下ったロングビーチで。
奥の方にあるの…見えますか?
公式サイトではマップも見られる〈こちらを参照〉ので、 Karloの車でマップを頼りに壁画を探してぶらぶらしました。
また「Pow!Wow!」のスポンサー、パートナーである「LongBeachMuseumOfArt」▶︎ map C で開催の展覧会にも足を運びました。》WEBサイト
今回のいわば『壁画巡礼ツアー』を通じて感じたのは、スケールの違いでした。例えば日本で美術館に行って1枚の絵を見ているとしましょう。さて隣の絵も見ようか、と足を向けて歩く。その数歩が、こっちでは街のスケールに変わっている。街もデカければ絵もデカイんですよね。僕らみたいに壁画を次から次に巡礼する人がどれだけいるかわかんないけど、絵を見ることが街を知ることに繋がっている。なんか、日本では味わえない大きな収穫でした。
さて、旅の目的の2つ目はやはり《街に絵を残す》ですね。
YujiYamazakiいい画を撮るぜ
ビーチ最高!
今回LAではダウンタウンから西に車で30分、「Venice Beach」▶︎ map D です。誰もが頭に思い浮かべる、「太陽さんさん、椰子の木ゆらゆら、ローラースケートごーごー」なあそこです。ここでは誰でも描いていいパブリックスペースがあるので、Karloと一緒にボムってきました。描いてる最中も他のアーティストがぞろぞろやって来ては絵を残していきます。ビーチの目の前で砂浜に足を取られながらのペイント、今思い出しても最高のシチュエーションでした。
日米合戦
Karloほんとありがとう!
ビーチにはシャーク
最後はグルメ話題を! LAからはインパクトがすごかった2店舗を。
1つ目は「Bubba Gump」▶︎ map E
映画フォレストガンプをテーマにしたアメリカン・シーフードレストランで、エビを中心としたアメリカ南部料理を味わいました。新鮮なシーフードにこれこそアメリカって感じのボリュームで胃がはちきれそうでした。(調べたところ東京にも店舗〈www.bubbagump.jp〉があるそうです)
もうひとつは「HolyCrab」▶︎ map F
こちらもシーフードですが、こちらはコリアンタウンに位置する“スパイシー“なお店。ちょっと写真が殺人現場みたいになってますが、辛っらいソースに浸かったカニを手づかみでガンガン食べていきます。食べ終わったら紙のテーブルシートごとポイ、手はしばらくスパイシー。刺激的だし忘れらんないくらい美味いです。
さてさて、今回でLA編が終了です。次回はみんな大好き、『Portland』です。
おたのしみに!
なお、全ての写真は同行しているカメラマンYujiYamazaki〈http://yuji66.tumblr.com/〉によるものです。こちらもチェックをおねがいします!
【これまでの連載記事】
ペインター hitch
1988年京都府生まれ加古川育ち。ライブペイントと壁画を中心にしたグループWHOLE9を結成。以来、具象的なモチーフを担当し、amazon,adidas,Redbull,MINIといった企業とのコミッションワークを果たす。個人では人物画、特にブラックカルチャーを通したモチーフにしぼり、制作をつづける。最近は文章を書いたり人前で話す機会が増えてきました。
WHOLE9 WEB
instagram @hitch_w9
おすすめの記事
-
初のオンライン開催!! 街の眼10年史を語る《カジカジ座談会 : 前編》をどうぞ 初のオンライン開催!! 街の眼10年史を語る《カ...
2020.06.13 Sat#Osaka
-
『カジカジ』のイベント限定商品が買えるオンラインストアがオープン!! 『カジカジ』のイベント限定商品が買えるオンラインス...
2020.05.02 Sat#Kansai
-
カジカジ編集部が行く!いけてんの!? 徳島ツアー ~前編~ カジカジ編集部が行く!いけてんの!? 徳島ツアー ...
2016.07.23 Sat#Other